SnowMAP

GEAR  ギア

今までの進化の集大成を見た、ATOMIC REDSTER iシリーズ!

2024-05-27 (月) 16:06

ATOMIC REDSTREは、速さを極限にまで追求したレーサーモデルFISから、様々なゲレンデでの滑走環境に対応出来る iシリーズ、Xシリーズ、Qシリーズ と展開してきた。
その中で、最も多くのゲレンデスキーヤーに愛用されてきたのが iシリーズである。
2024-25シーズンの iシリーズは、対象ユーザーに合わせて、S9i PRO、X9i、S9i、Q9i、S8i、X7iの6種類で展開。NEWモデルとして誕生した。

今回は、SAJナショナルデモンストレーターの須川尚樹選手と片岡嵩弥選手がS9i PRO、S9i、S8i、X7iをテストし、インプレッションを聞いた。

ナショナルデモンストレーターの須川 尚樹選手と片岡 嵩弥選手のインプレッション動画はこちら

ATOMIC REDSTER S9i PRO

REDSTER S9i PRO

iシリーズのトップモデル S9i PRO は、昨年、ICONビンディングのチョイスがW杯で使用していた ICON 24 のみと、かなりのハイスペック一辺倒となっていたが、2024-25からは ICON RS16、ICON RS12、ICON 12 とチョイスの幅が増え。様々なスキーヤーがスキーへのしっかりとしたパワー伝達が可能になり、そのリバウンドによって生まれるスキーの加速を最大限に引き出せるようになった。
全日本技術選を目指すアスリートから、マスターズSL用としても最適なモデルとして生まれ変わった。

ATOMIC REDSTER S9i

REDSTER S9i REVOSHOCK S + X 12 GW

iシリーズの中で、もっともポピュラーなスキーと言っていい S9i は、レボショックSシステムによる振動吸収によって自分の思い描いたターンが一連の動作としてストレスなく実現可能。
さらに、軽さと滑らかさを兼ね備えた芯材カルバポプラウッドコアや、パワー伝達、エッジグリップの向上、加速性の向上を実現したウルトラウォールを採用と、よりスポーティーなパフォーマンスと信頼性を兼ね備えた定番の人気モデルです。

ATOMIC REDSTER S8i

REDSTER S8i REVOSHOCK C + X 12 GW

S9i より操作性重視の内部構造を採用しているS8iは、軽快なフィーリングを得られます。
また、スキーの振動吸収と安定感を増すためにレボショックCテクノロジーを採用。自信を持って、ゲレンデを疾走出来るスキーだという。

ATOMIC REDSTER X7i

REDSTER X7i REVOSHOCK C + MI 12 GW

iシリーズの中で最もエントリーモデルに位置する X7i 。レボショックCテクノロジーが、コブとスキーの振動を吸収し軽量ながら安定性、コントロール性を引き出してくれるオンピステ用の万能モデル。
またマルチ・ラディウス・サイドカットを採用しているため、ターンが長くても短くても、すべてのターンが正確にできるという。

数年前のレボショック搭載から、トップシートや芯材、サイドウォールに接着ボンドまで進化を続けて来た REDSTER i シリーズ。今回のNEWモデルで、今までの進化の集大成を見たと言っても過言ではない。
今週末から、各ショップの店頭やイベントで始まる早期受注会で、手にとってみて欲しい。

ATOMICのホームページはこちら

STJレンテック

FOLLOW ME

  • facebook

AD Sponsors

ページトップ